※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
防犯カメラを玄関ドアに設置したい場合、
工事不要でつけられないのかな?と
思う方もいらっしゃると思います。
実は最近は 防犯カメラで玄関ドアに工事不要で
簡単に設置できるモデルが増えています。
この記事では、玄関ドアにおすすめのモデルや
選び方についてお伝えしますね。
工事不要の防犯カメラのおすすめモデル
1、SwitchBot スマートテレビドアホン
SwitchBot スマートテレビドアホンは、
工事不要で使えるドア用防犯カメラです。
固定方法はネジで固定するか、
テープを貼るだけなので
簡単に設置ができます。
- 1回の充電で2年8ヶ月稼働
- IP65防水・防塵で屋外でも安心
- ソーラーパネルにも対応
といった特徴があるドアホンです。

画像リンク先:楽天市場
2、工事不要 カメラ付き ビデオドアベル
この防犯カメラはワイヤレス対応のインターホンで
工事不要で取り付けることができます。
取り付け方法はテープ固定か、ネジ固定です。
- 動体検知機能がある
- 音声を変更できる
- 赤外線LED搭載で夜間の撮影もできる
といった特徴がある防犯カメラになります。

画像リンク先:楽天市場
3、アマゾン リング ドアベル
アマゾンのリングドアベルは、簡単に取り付けができる
防犯カメラ機能付きのドアホンです。
固定方法がわからなかったのですが、日本向けには
取り付け台にマグネットを搭載しているそうです。
- ドアホンからの呼び出しだけでなく、カメラが動きを検知するとアプリに通知。
- あらかじめ録音されたメッセージで自動応答が可能。
- ドアベルを充電後、ワンタッチで取り付け。アプリのガイダンスにしたがって、簡単に設定可能。
といった特徴のあるドアベルです。

画像リンク先:楽天市場
4、パナソニック VS-HC400-W
パナソニックのVS-HC400-Wは、
モニター付きのドアカメラです。
玄関ドアに掛けて、付属の六角レンチで固定する
という設置方法なので工事不要です。
ドアの形状によっては取り付けできない場合も
あるので、公式サイトなどで確認が必要ですね。
- インターネット環境やスマートフォンがなくても使える
- 呼び出し音に応じて留守でも来訪者を自動で録画できる
- カメラは電池式なので、コードなどの配線なしで使える
といった特徴のあるモニター付きのドアカメラです。

画像リンク先:楽天市場
ドア用防犯カメラで工事不要のモデルを選ぶ際のポイント
ここではドア用の防犯カメラで工事不要の
モデルを選ぶ際のポイントをお伝えします。
1、電源の持ち時間はどうか?
充電式や電池式などがあり、電源の持ち時間がモデルによって異なります。
2、通信方法はどうか?
Wi-Fiに対応しているのか、録画をSDカードに保存するのかを確認すると良いでしょう。
3、ビデオの画質はどうか?
最低でもフルHD(1080p)以上を選ぶと画像が見えやすいと思います。
4、夜間対応かどうか?
赤外線LEDやナイトビジョン機能があると夜でも鮮明に撮影できて安心です。
まとめ
今回の記事では、防犯カメラを玄関ドアに設置したい場合、
工事不要でつけられないのかな?という疑問にお答えしてきました。
玄関ドアに設置する防犯カメラには
工事不要で簡単に設置できるモデルが色々とあります。
こういった工事不要のカメラを玄関ドアにつけることで、
防犯と利便性の両方が手に入れられますね。
いくつかおすすめの防犯カメラについてお伝えしてきましたが、
個人的にはパナソニックのモニター付きドアカメラが
しっかりと固定できて安心できそうだなと思いました。