※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
防犯カメラでパナソニックの家庭用モデルを
調べてみたところ、屋外用のラインナップは
2種類ありました。
▼「モニター付き屋外カメラ VL-CV100K」

画像リンク先:楽天市場
▼「モニター付き屋外カメラ VS-HC105」

画像リンク先:楽天市場
上記の2種類のモデルです。
どちらも壁に取り付けるタイプで、
DCコードを屋内のACアダプターへ
取り付ける必要があります。
そのため、どちらも壁の取り付けと
宅内へコードを入れるための工事が
必要になる可能性が高いです。
1、ドアカメラなら工事不要で使える
パナソニックの防犯カメラには、
モニター付きのドアカメラもあります。
「モニター付きドアカメラ VS-HC400」

画像リンク先:楽天市場
というモデルです。
この防犯カメラはドアに取り付けるタイプで、
取り付けが簡単です。
また、カメラの電源は電池式なので、
カメラをACアダプターなどと
接続する必要もなく使えます。
そのため配線工事などは不要とのことです。
設置方法は簡単で、玄関のドアに掛けて
付属している六角レンチで固定するだけ。
取り付けも取り外しも簡単なので、
引っ越した時も再利用できますね。
ただし、取り付けできるドアと
取り付けできないドアがあるので
その点はメーカーページなどで
しっかりと確認したほうがいいです。
2、まとめ
今回の記事では防犯カメラでパナソニックの
家庭用モデルを調べてみました。
屋外用のラインナップは2種類あり、
どちらも壁に取り付けるタイプなので
工事がおそらく必要になると思われます。
そして、玄関ドアに取り付ける防犯カメラも
ご紹介しました。
こちらは配線工事不要だということなので
気軽に使えるドアカメラが欲しい場合には
おすすめのモデルですね。
▼ 配線工事不要のパナソニックのドアカメラ