加湿器で6畳対応のお手入れが簡単なモデルは?スチーム式がおすすめ
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

家電

加湿器で6畳対応のお手入れが簡単なモデルは?スチーム式がおすすめ

この記事では、6畳対応でお手入れが簡単な加湿器を紹介します。

個人的におすすめなのは、象印のスチーム式加湿器です。

ポットのようになっていて、フィルターがないので
普段のお手入れはさっと拭くだけ。

ちゃんとお手入れしたい時には「クエン酸洗浄モード」が
用意されているので、とても楽にできます。

僕が持っているのは少し古いモデルですが、
何年も愛用しているおすすめの機種です。

画像リンク先:楽天市場

6畳対応で掃除が簡単な加湿器のおすすめは?

象印以外にも6畳以上対応で掃除が簡単な
加湿器について調べてみました。

1、アイリスオーヤマ スチーム式加湿器 AHM-MH60

まずはアイリスオーヤマのスチーム式加湿器「AHM-MH60」です。

・フィルターレス&水タンク取り外し可能でお手入れが簡単

・汚れが落ちやすいフッ素樹脂加工

・最大畳数が木造和室10畳・プレハブ洋室17畳とパワフル

といった特徴がある加湿器になります。

6畳用を探している方からすると、
最大畳数がだいぶ広くなってしまいますが、
「最大」なので6畳でも使えると思います。

画像リンク先:楽天市場

2、クラリティ スチーム式加湿器 クリーンポット

次はクラリティのスチーム式加湿器「クリーンポット」です。

・フィルターなし・タンク取り外し可能で掃除が楽にできる

・タンクは耐食性に優れた非コーティングのステンレス鋼を使用

・お湯が冷めにくい省エネ設計

といった特徴があるスチーム式の加湿器です。

対応畳数は強モードで木造和室が6畳、
プレハブ洋室が10畳となっていますので
6畳用を探している方におすすめ。

丸みのあるフォルムがユニークな加湿器です。

画像リンク先;楽天市場

3、多機能スチーム加湿器 スチームポット ST-T2370 ST-T2572

そして、多機能スチーム加湿器 スチームポット
「ST-T2370」と「ST-T2572」について紹介します。

・ポット型でお手入れが簡単

・湿度コントロール機能を搭載

・便利な自動運転モードも搭載

といった特徴がある加湿器です。

「ST-T2370」と「ST-T2572」の違いは
2Lタイプと3Lタイプの違いです。

対応畳数は、2Lタイプで木造和室が7畳・プレハブ洋室が11畳。

3Lタイプで、木造和室が10畳・プレハブ洋室が17畳となっています。

その他3Lタイプのみの拡張機能などもついています。

画像リンク先:楽天市場

お手入れが簡単な加湿器の選び方

僕は最初、シャープの加湿空気清浄機を
購入して使っていたのですが、その後、
象印のスチーム式加湿器を使うようになりました。

そんな僕の経験談からお手入れが簡単な加湿器の
選び方についてお伝えしたいと思います。

1番のポイントは水の当たる部分のパーツが
少ないことだと思います。

たくさんのパーツがあるとその分
お手入れする場所が増えるからです。

水を入れるタンクだけでなく、タンクからの水受けトレイ、
フィルターなどなどパーツがたくさんあるとその分お手入れが
大変で面倒になってしまうんですね。

その点、象印のスチーム式加湿器はポッド型なので
フィルターなどのパーツもなくお手入れが本当に
簡単でズボラな自分でも長年愛用できています。

加湿器は乾燥する季節になると毎日使うものなので
お手入れが簡単かどうかはとても重要なポイントだと思います。

まとめ

今回の記事では、加湿器で6畳に対応した
お手入れが簡単なモデルについてお伝えしてきました。

経験からスチーム式の加湿器はお手入れが簡単だと
本当に思っているので、今回おすすめで紹介した
加湿器はスチーム式のものになっています。

どれもお手入れが簡単なモデルを探してみました。

個人的には、愛用している象印のスチーム式加湿器を
おすすめしています。

EE-RU35というモデルは、適用床面積の目安が
木造和室 6畳、プレハブ洋室10畳なので大きさ的にも
丁度いいかもしれません。

▼ お手入れが簡単な象印のスチーム式加湿器「EE-RU35」


-家電

error: