小型カメラでHDMI接続できるモデルはある?
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

カメラ

小型カメラでHDMI出力に対応しているモデルってある?接続できない場合のモニターでの確認方法

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

小型カメラでHDMI出力に対応しているモデルがあるか
調べてみたところ、アクションカメラで
HDMI接続ができるモデルがありました。

▼ それはこちらの小型カメラです。

画像リンク先:楽天市場

このHDMI接続対応の小型カメラは、

横幅が59.2mm、縦幅が41mm、厚みが29.8mm

というサイズのコンパクトなアクションカメラです。

この記事では、上記のカメラの情報と
HDMI接続に対応していない小型カメラでも
モニターで動画を確認する方法について
お伝えしていきますね。

1. HDMI接続できる小型カメラの特徴は?

上記のカメラの特徴をご紹介します。

特徴

・4Kの高精細な動画の撮影が可能

・防水で30mまでの水中撮影が出来る

・HDMI接続に対応!

・2.0インチの高精細液晶を搭載

といった特徴があります。

コンパクトながら高機能な小型カメラです。

2、HDMI接続できない小型カメラの映像をモニターで確認する方法

以下のようなとてもコンパクトな小型カメラでは
HDMI接続が出来るモデルが見つかりませんでした。

画像リンク先:楽天市場

ですが、やり方によってはこのような小型カメラでも
撮影した動画の確認をモニターなどでできる可能性があります。

そのやり方としては、

モニター代わりにしたスマホからモニターへHDMI出力をする
という方法になります。

流れとしては、

「小型カメラ → スマートフォン → HDMIケーブルでモニターへ繋ぐ」

という感じですね。

3、注意点

項目2で紹介した

HDMI接続できない小型カメラの映像をモニターで確認する方法

についての注意点を書いておきます。

まず第1に、

「アプリがHDMIの出力に対応していない(アプリがミラーリングに制限をかけている)」

という可能性があります。

そのため、すべての小型カメラで
上記の方法ができるとは限らないということ。

そして第2に、

「解像度の制限があるかもしれない」

ということ。

カメラからスマホ、スマホからHDMIでモニターへ
という流れになるため、

アプリがフルHDや4Kの出力に対応していない場合、
モニターに映る画像がスマホやアプリの解像度に
依存する可能性があります。

そして第3に、

「遅延の問題」

です。

録画した画像を確認する場合は問題ありませんが、
リアルタイムで確認したい場合
遅延が発生する可能性があります。

このような注意点があることをお伝えしておきます。

4、HDMI出力ができる小型カメラのまとめ

今回の記事では、

小型カメラでHDMI接続に対応しているモデルってある?

というテーマで調べてみた情報についてお伝えしてきました。

今回調べてみたところ、HDMI出力ができる
コンパクトなカメラを見つけることができました。

防水のアクションカメラとしても使えるので
小さいながらもとても便利そうな1台です。

また、HDMI接続に対応していない小型カメラでも
モニターで映像を確認できるかもしれない方法も
ご紹介しました。

絶対できるとは限りませんし
いくつかの注意点はありますが、

「小型カメラ → スマートフォン → HDMIケーブルでモニターへ繋ぐ」

という流れで接続をすることで、
HDMI接続に対応していない小型カメラでも
モニターで映像の確認ができるかもしれません。

ということで、今回の記事は以上です。

何か参考になれば幸いです。

▼ 今回見つけたHDMI接続対応の小型カメラ


-カメラ

error: