加湿器と空気清浄機の一体型でおすすめは?
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

家電

加湿器と空気清浄機の一体型でおすすめは?シャープのプラズマクラスターを購入した口コミ

この記事では、加湿器と空気清浄機の一体型モデルについて
おすすめの人気機種とメリット・デメリットなどを紹介します。

僕は以前シャープのプラズマクラスターを購入したので
その体験談などもお伝えしますね。

加湿器と空気清浄機の一体型のおすすめ機種は?

まずは加湿器と空気清浄機が一体型に
なっているおすすめの機種について
お伝えしていきます。

1. シャープ「加湿空気清浄機 KCシリーズ」

まずはシャープの加湿空気清浄機「KCシリーズ」です。

・プラズマクラスター搭載で、花粉・ウイルス・ニオイ対策に強い。

・おやすみ運転で就寝時は静かな動作が可能。

・ハンドル付き給水タンクで持ちやすい。

といった特徴があります。

今回調べたのは「KC-S50」というモデルです。

画像リンク先:楽天市場

2. ダイキン「うるるとさらら 加湿空気清浄機」

次にご紹介するのが、ダイキンの
「うるるとさらら 加湿空気清浄機」です。

・脱臭力や花粉に強い。

・加湿だけでなく除湿もできる。

・加湿機能は4段階で設定可能。

といった特徴があります。

今回調べたのは「MCZ704A」というモデルですが、
1台で空気清浄・除湿・加湿といった機能があるので
とても便利だと思います。

ただ、空気清浄機・除湿機・加湿器が1台に
なっているようなモデルなので、比較的価格が高めです。

画像リンク先:楽天市場

3. パナソニック「加湿空気清浄機 F-VXシリーズ」

そしてパナソニックの加湿空気清浄機
「F-VXシリーズ」です。

・ナノイーX搭載!独自の気流で花粉・ハウスダストを除去。

・パワフルかつスピーディーな加湿機能。

・高精度なセンサーでさまざまな汚れを検知する。

といった機能があります。

今回調べたのは「F-VXW70」というモデルです。

急いで加湿したい時に使える「お急ぎ加湿モード」
なども搭載されています。

画像リンク先:楽天市場

加湿器と空気清浄機の一体型を選ぶメリット

ここでは加湿器と空気清浄機が一体型に
なったモデルを選ぶメリットについて
お伝えしていきますね。

その1、置くスペースが1台分で済む

一体型のいい点はやはり、省スペースで使えるというところ。

加湿器と空気清浄機を別々で置くのと比べると
1台でいいので、あまりスペースが取れない場所でも
置きやすいですね。

その2、管理の手間が少ない

一体型の場合、加湿と空気清浄を同時に制御してくれるので
別々の場合と比べて制御する手間が少なくなりますね。

その3、コスト面でお得になるかも

加湿器と空気清浄機の一体型モデルの場合、
それぞれ別々で購入して使うよりも
初期費用や電気代を抑えられる場合もある
と考えられます。

加湿器と空気清浄機一体型のデメリットは?

メリットの次はデメリットについても
考えていきましょう。

その1、本体サイズが大きめ

一体型の場合、本体サイズが大きめになる場合があります。

リビングなどではそこまで気にならないかもしれませんが、
寝室などでは圧迫感を感じるかもしれません。

その2、お手入れが複雑になる場合もあり

加湿器と空気清浄機が一体になっているので、
お手入れが複雑になる場合もあります。

例えば、加湿器用のフィルターとタンク、
空気清浄機用のフィルターの清掃が
それぞれ必要になるという感じです。

その3、価格が高めになりがち

加湿器と空気清浄機が一体型になっていると
1台で2役なので価格が高めになる場合があります。

特に高機能なモデルほど価格が高めになりがちです。

この記事の例で言うと、ダイキンのモデルは
空気清浄・加湿・除湿と1台3役なのでかなり高めでした。

シャープのプラズマクラスターを購入した口コミ

僕は過去にシャープのプラズマクラスターを
購入して使っていました。

空気清浄機能も加湿機能もとても満足して使っていたんです。

しかしある日、加湿器側のお手入れを怠ってしまった結果、
フィルターとその周りの部分から変なニオイがするように
なってしまって、加湿機能を使わなくなってしまいました・・・。

僕がズボラだったため、フィルタータイプの
加湿器が合わなかったのかもしれません。

また、加湿機能は使わなくなってしまいましたが、
空気清浄機として使うだけでもかなりいいです。

においの除去とかに強いように感じました。

まとめ:加湿と空気清浄を両立したいなら一体型が便利!

今回の記事では、加湿器と空気清浄機の一体型モデルについて
おすすめの人気機種とメリット・デメリットなどを

お伝えさせていただきました。

おすすめの人気モデルとして

・シャープのプラズマクラスター搭載モデル

・ダイキンのうるるとさらら

・パナソニックのナノイーX搭載モデル

を紹介してきましたが、どれも甲乙つけ難い
素晴らしいモデルだと思います。

個人的にはシャープのプラズマクラスター
搭載モデルを使っていた経験があるので
そちらをおすすめしたいところです。


と言うことで、色々と情報をお伝えしてきましたが、

加湿器と空気清浄機の一体型は、それぞれを別々に置く
スペースがない方や、花粉や乾燥対策をまとめてしたい
と言う方にはとてもおすすめです。

さまざまなモデルがありますので、今回紹介したモデル
意外にも色々とチェックしてみてくださいね。

▶︎ 加湿機能付きの空気清浄機のランキングはこちら

-家電

error: