※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
防犯カメラを設置したいけど、ワイファイなしだと使えないのかな?
そんなことはありません!
結論からいうと、防犯カメラはワイファイなしでも問題なく使えます。
今回は、ワイファイが使えない環境でも使える
防犯カメラの種類やメリットなどの特徴について
お伝えしていきますね。
1. 防犯カメラはワイファイなしでも使える?
防犯カメラ=ワイファイ必須と思いがちな方も
多いかもしれませんが、ワイファイがなくても
使える防犯カメラはあります。
例えば、「有線LANで接続するタイプ」の防犯カメラ。
ネットの回線を直接繋ぐため、
映像送信が安定します。
▼ 有線LANで接続するタイプの防犯カメラ

画像リンク先:楽天市場
また、トレイルカメラというモデルも
ワイファイ無しで使うことができます。
トレイルカメラは録画データを
SDカードなどに保存するタイプです。
録画内容の確認はカメラについている
モニターでもできますし、パソコンなどに
有線で繋いで確認できるモデルもあります。
▼ ワイファイなしで使えるトレイルカメラ

画像リンク先:楽天市場
というわけで、ワイファイなしでも使える
防犯カメラはあります。
「遠隔でスマホから映像を確認したい」という場合は
ワイファイが必要になりますが、録画をする場合に
ワイファイは絶対に必要ではないということなんですね。
2. ワイファイなし防犯カメラのメリット
ワイファイを使わない防犯カメラには、
以下のメリットもあります。
ワイファイを使える防犯カメラの場合、
電波が届かないという問題が
発生することもあります。
ワイファイがないとそういった問題が
起きないことがメリットと言えますね。
3. ワイファイなし防犯カメラのデメリット
一方でワイファイなし防犯カメラには
デメリットもあります。
「その場の記録を残せればOK」なのか、
「外出先からも映像を確認したい」のかによって
選ぶべきカメラが変わってくると思います。
まとめ
防犯カメラは「ワイファイなし」でも
使えるモデルがあります。
防犯カメラをどう使いたいのかによって
選ぶカメラが変わってくると思いますが、
記録を重視するのであれば、SDカードなどで録画をするタイプ。
遠隔でも確認したい場合は、有線LANのタイプ。
という感じになるかと思います。
防犯カメラは自分の利用目的に合わせて選ぶことで、
ワイファイ環境がなくても使うことができるということでした。
何か参考になれば幸いです。
▼ ワイファイなし ソーラー充電もできるトレイルカメラ