※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
自宅などに設置する防犯カメラは、Wi-Fi接続できるモデルが主流ですが
実際に使ってみると、
「防犯カメラのWi-Fiが届かない・・・」
というトラブルが発生することも少なくありません。
この記事では、Wi-Fiが届かない原因と解決方法に
ついてわかりやすく解説します。
防犯カメラのWi-Fiが届かない原因とは?
防犯カメラのWi-Fiが届かないという場合に
考えられる原因を4つお伝えしていきますね。
その1、ルーターからの距離が遠い
防犯カメラとWi-Fiルーターの間に距離がありすぎると
電波が弱くなって届きにくくなります。
特に、防犯カメラを屋外に設置する場合には
注意が必要です。
その2、防犯カメラとの間に壁や障害物が多い
防犯カメラとWi-Fiルーターの間に、コンクリートや
鉄筋構造の壁、金属のドアなどがあると電波を
遮断しやすく、Wi-Fiが不安定になることがあります。
その3、ルーターの性能が不足している
ルーターが古い場合や安価なモデルでは、
屋外まで強力な電波を飛ばせないことがあります。
そのため、防犯カメラにWi-Fiが届かないという
原因になりかねます。
その4、電波の干渉による原因
防犯カメラにWi-fiが届かない場合、電子レンジや
他のWi-Fi機器などが干渉して通信が途切れてしまう
というケースもあります。
防犯カメラにWi-fiが届かないを解決する方法
防犯カメラにWi-fiが届かないという状態を
解決したい場合の方法を3つほどご紹介します。
まず1つ目は、「有線LANに切り替える」という方法です。
LANケーブルで電源と通信を供給できるPoE対応の
防犯カメラを選ぶとWi-Fiが届かない場所でも安心です。

画像リンク先:楽天市場
そして2つ目は、「性能の良いルーターに買い換える」
という方法になります。
最新のWi-Fiに対応したルーターを導入することで
通信の安定性とカバー範囲が良くなり、
防犯カメラのWi-Fiも安定する可能性があります。

画像リンク先:楽天市場
そすて3つ目は、「Wi-Fi中継機を使う」という方法です。
Wi-Fiの中継機を設置することで、ルーターから
離れた場所でも電波を安定させることができます。
中継機は設置が簡単なのもおすすめポイントです。

画像リンク先:楽天市場
まとめ
防犯カメラのWi-Fiが届かないという場合に
考えられる原因は、
といった原因が多いようです。
すでにWi-Fi対応の防犯カメラを使っている場合、
有線LAN接続のモデルに切り替えるのは難しいと
思いますので、解決方法として
・ルーターの見直し
・Wi-Fi中継機の導入
を検討してみてはいかがでしょうか?
▼ コンセントに直挿しで設定が簡単なWi-Fi中継機